年賀状の素材
年賀状を作るにあたって教室では、素材をダウンロードをしています。おすすめサイトは前回に掲載しました。
無料のサイトでもたくさん素材があります。
サイトの中にはそれぞれのルールがある
サイトの作り方は、当然ながら作る人によって違います。ダウンロードの仕方も違います。そこは、使う側がきちんとサイトのルールを読んで、ダウンロードしてくださいね。
ファイルには形がある
主に年賀状の素材は、PDFファイルと画像ファイルが多いです。
PDFファイルとは
誰でもどんなデバイスでも利用できるファイル形式です。
ワードで作られたファイルは(基本的に)ワードのファイルで開くことができます。それに対して、PDFはいろいろなソフトが対応しています。編集はできなくはないですが、ワードのようにはいきません。編集しにくいと思ってください。
出来上がった年賀状はPDFファイルでできていることがあります。
「そのまま印刷する」ならば、PDFファイルでいいでしょう。
画像ファイルとは
画像として利用できるファイルはJPEG、PNG、GIFなどがあります。
年賀状ソフトやワードなどに画像として挿入して、文字入れしたり、自分なりに作るときは、PNG形式のファイルがおススメですね。透明化されているものも多いですからね。
ファイルは用途によって、使い分けてくださいね。 ダウンロードするときは、どのファイル形式か、確認しましょう。(*’▽’)