今日はインターネットでイラストを検索するコツを学びました。
例)スイカ素材を探してみよう
スイカ イラスト フリー 【検索】
★グーグルで検索し、その後、画像検索にすると一覧で見ることができる。
※作ったものには、著作権(ちょさくけん)がある。使っていいよということを確認してから使おう。
無料(フリー)で検索してもダウンロードしないほうがいい素材はあります。画像の上に文字が書かれているものは、有料だったり、登録してからダウンロードできるものだったりします。それは避けたほうがいいでしょう。
なるべく無料サイトへ行き、そこで確認してから、もらうようにしよう。

★ファイルには、いろいろな形がある
ファイルの種類は、拡張子(かくちょうし)でわかるね。画像の場合は、いつも気にしておくといいね。
拡張子 | JPEG・JPG | PNG |
特徴 | 写真向き (透明化ができない) | イラスト向き (透明化ができる) |
![]() | ![]() |
画像を使い分けよう。
★ファイルをダウンロードする方法
画像ファイルの上で右クリック → 「画像に名前を付けて保存」 → ピクチャに保存しよう。
これらをふまえて、今日の課題をときました。
ミッション❶ 次の素材を検索して、3つのサイトから素材をダウンロードしよう
ミッション❷ ダウンロードしたイラストをデスクトップの「今日の課題」ワードファイルに貼ろう
ミッション❸ 最初から入っているスイカを「右へ90度」回してみよう。
ミッション❹ スイカの白い部分を「透明色を指定」で消そう
ヒント:図ツール → 書式 → 色 → 透明色を指定
ミッション❺ ペンギンのおなかの白い部分が残るように、「背景の削除」で消そう
ヒント:図ツール 「背景の削除」 おなかの部分を「保持する領域としてマーク」で残そう

わりと易しかったみたいで、よゆうで問題クリアしていました。(^^)/
余った時間でワードの機能を紹介しました。
次回は2019年6月27日(木)おさらいの時間
自由時間も必要かなと思いましたが、課題があったほうがいいというみんなの意見から、課題を用意していきます。「図鑑やチラシなどを作りたい」とのことでした。
こういう意見が出るところもいいですね。(*’▽’)