今日はお休みも二人いたので、復習を兼ねて、エクセルで表づくりをしました。
作ってもらったのは、ナンクロの問題。問題を解くのは頭の体操でもありますね。
ですが、今日はこれを方眼用紙のようにエクセルをセットして、作っていきます。

行列の大きさ、セルの背景色のぬりかた、罫線の引き方、文字の大きさ、文字の配置、画像挿入、図形の挿入など。
意外と操作はたくさんあります。
順番に作って、完成しました。ナンクロの問題を解いてもいいよ、と言いましたが、ちょっと難しいようでした。
途中まで書き込んだ子もいますので、持ち帰りました。宿題ではありませんので、気が向いたら、やってみてくださいね。
このお遊びのようなナンクロですが、これを解くにあたって、自動的に文字を配置していく計算式(関数)の勉強もいずれやってみたいと思います。エクセルでも中級レベルの内容になります。エクセルで計算が自在にできるようになると楽しいですよ。
次回は、8月22日(木)
内容は未定ではありますが、パワーポイントで作品のまとめもしたいところです。